「BMW OHVフラットツイン車の整備」特集が16ページ掲載されている雑誌です。
1969~1995のR50/5 R60 R65 R75 R75/5 R80 R90 R90S R100 R100RS R100R R100GSに応用できます。
……………………………
---●BMW OHVフラットツイン車(1969〜1995)の整備16ページ
   〜教えてくれたのは、フラットを社名とするBMW専門店のプロ
  ◎エンジン車体の整備箇所をまとめてみる
   〜整備次第では10万km以上
  ◎OHV水平対向は丈夫で長持ち。その気になれば一生乗れる
   〜ヘッドまわり、バルブ当たり面の修正
   〜10万km走ってもピストンそのままでリングだけ交換
   〜カムシャフトとプッシュロッドも10万キロでは交換不要
   〜オイル交換さえしっかりやればクランクシャフトもコンロッドも半永久
   〜ミッションの持ちは乗り方次第、2万キロで交換のケースも
   〜フライホイールには二つのタイプがある
   〜クラッチも乗り方次第では10万キロ
   〜後輪駆動系はオイル交換だけでOK、ゴム類は要交換
   〜ファイナルドライブもオイルシール類の交換だけで問題なし
  ◎車体で大事なのは日中の手入れ。掃除、注油、消耗部品の交換が決めて
   〜ブレーキキャリパーは定期的にオーバーホール
   〜真っ黒のブレーキフルードは即交換
   〜ホイールとリムのゆがみベアリングの状態を外からチェック
   〜フロントフォークは、伸び縮みの際の動きとインナーチューブの状態が重要
   〜ステアリングヘッドとスイングアームピボットのベアリングにガタがないかチェック
  ◎完全整備+αのR80を味わう
  ◎OHVフラットツインはオーナー自身が整備しやすい車輌でもある
   〜オイル交換は驚くほど簡単
   〜念願のバルブクリアランス調整に挑戦。ボルトの締めつけがこんなに難しいとは
   〜スロットルグリースアップは簡単だが効果絶大
---●オートバイの整備と修理14ページ
……………………………
  ○ 20年以上前のバイク雑誌BS、一冊の出品です。
  ○ 細かい発行年などの質問はご容赦ください。
  ○ 程度は表紙にスレや全体的に湿気によるタワミがありますが他に目立つ傷み等はありません。
よろしくお願いいたします。218  241201