![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0506/users/badcc3ec60330d990e352adbdaec42b3014991a9/i-img1024x684-17175894384ljad5161243.jpg)
日本刀(文春新書●日本刀―日本の技と美と魂) 小笠原 信夫【著】 文藝春秋 2009●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2009年版。発売時定価~730+税円
●刀剣を研磨、鑑賞し、宝物として残す文化は日本独特のもの。名刀は権威の象徴として将軍、大名に受け継がれて現代に伝えられ、皇室でも大きな役割を果す。日本刀の奥深い世界に誘う。
目次
武士の魂というが
荘厳なる日本刀のかたち
刀剣目利
刀鍛冶の名前
正宗出現
鉾と槍と薙刀
刀狩りと新刀
刀装
長曽祢虎徹
奈良刀と切れない刀
幕末と明治以降の刀剣
著者等紹介
小笠原信夫[オガサワラノブオ]
1939年生まれ。早稲田大学卒業。日本美術刀剣保存協会を経て、東京国立博物館勤務。刀剣室長、工芸課長等を歴任。東京国立博物館名誉館員
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。