あなたは、ギターでアドリブ演奏を習得したいと思いながらドレミファソラシドすら曖昧なまま今に至っていませんか!?
そんなあなたに是非お試しいただきたいギター教材です
 KOTA MUSICの最新ギター用教則DVDのテーマは
ギターのアドリブ演奏に使える「ドレミ」の覚え方、トレーニング方法を徹底的に丁寧に解説する!です。
当方はギター教室を運営しておりますが、
教室に来られる生徒さんがある程度やりたい曲が弾ける様になると、多くの生徒さんがこうおっしゃられます。
「私も先生の様に色々な曲に合わせて適当にギターソロが弾ける様になってみたい!」
  そうです!いわゆるアドリブ演奏に興味が湧いてくる訳です。
ただ好きな曲を演奏するのも楽しいのですが、それだけでは覚えた事しか出来ませんので、徐々に飽きてしまいます。
その点、色々な曲に合わせて適当にソロが弾ける様になると、ギターを弾く時間も自然と増えますし、
それを続けて行く事で、自分なりのアレンジや作曲にもつながって行きますので、良い事だらけなのです。
アドリブ演奏に取り組む上で、まず基本となるのが「ドレミファソラシド」です。
基本と書きましたが、正直申しまして、当方も適当にアドリブでフレーズを弾いている時に意識している事の90%は「ドレミファソラシド」といっても過言ではありません。
こういう事は文章で色々説明するよりも実際に演奏している動画で確認していただいた方が分かり易いと思いますので、
「ドレミファソラシド」だけを使ってどのくらいのアドリブ演奏が出来るのか、宣伝を兼ねての動画を撮影してみましたので、まずは以下の動画をご覧ください。
後半は宣伝になりますので、前半のデモ演奏のみご覧いただくだけで構いません。


視聴ページへ(外部サイト)


いかがでしたでしょうか?
生徒さんの前でもこういった実演は良くやるのですが、
最初はえっ!?それ本当に「ドレミファソラシド」だけですか??? とおっしゃる方が殆どです。
でも実際に弾いている音を解説すると、「ホントですね!!」と驚きと同時に納得していただけます。
当方が制作した教材を既にお買い上げいただいた方の中には、 「KOTA MUSICではもう既にドレミでアドリブ習得をテーマにした教材販売してますよね!?」とお思いの方も多いと思います。 ? そうです!既にその曲、その曲に合うドレミを探す方法を詳しく解説した「ドレミでアドリブ習得DVD」や ドレミ以外のスケールなども盛り込んだ「ドレミでアドリブ習得実践版DVD」などもラインナップしております。じゃぁそれでもういいじゃないですか!? そう思われますよね。 でも実際は違ったんです。。。 基本的なやり方を丁寧に解説すれば、後は生徒さんがどんどん実践して行ってくれるだろう・・・
そんな甘い考えだったのですが、実際はやはりもっともっと実践的なポジションの覚え方やトレーニングフレーズを
こちらから提案し続けないといけない事が分かったのです。
これは実際にギター教室を運営しながら教材制作を行っているからこそ気付ける点です。
何かを習得してもらう場合には良く起こり得る事ですが、教える側の想像通りの展開になる場合もあればそうならない事もあります。
という事で、これまでの教材内容だけではなかなか「ドレミを使ったアドリブ演奏」の先へ進む事が出来なかった方に向けて制作された
今回の教材は、KOTA MUSICの新しい試みとも言えると思います。
やり方は分かったけど、そこからどういった練習やトレーニングをすれば更にレベルアップ出来るのか!?
そういった悩みをお持ちの全ての方にお試しいただきたいと思います。
しっかりと取り組んでいただけましたら、半年後、1年後にきっとこれまでと大きな違いを実感していただけると思います。
そもそもドレミを覚えただけでは何故アドリブが出来ないの!?この事に対する回答の中で一番大きい「出来ない理由」は簡単です。 非常に厳しい言い方ですが、 アドリブが出来ないと言われる方の中で、ローポジションからハイポジションまでスラスラと「ドレミファソラシド」と弾ける方はまずいません。結局のところ、そもそもドレミファソラシドの場所を覚えていない方が殆どなんです。そこで気付いた訳です。まず教える側は、アドリブに使う色々なスケール(音階)を解説するのではなく、その前に「ドレミファソラシド」の覚え方をもっと色々と提案するべきなんです。という事で、教材の中では覚えていただきたいドレミファソラシドのポジションを指使いも含めてかなり丁寧に分かり易く解説しております。
ただ「ドレミファソラシド」の場所を覚えただけでは、スムーズで自然なアドリブ演奏はまだまだ出来ません。ならばその他に何が必要なのか!??他に必要な要素は以下の2つです。1:指板上を横方向に移動出来る事。2:音符、休符を意識し、様々なリズムでプレイが出来る事。・普通ドレミファソラシドを覚えるとなると、大抵の方が、6弦から1弦に、1弦から6弦へという風に縦の動きでブロックごとに弾いて行って覚えます。
勿論この覚え方、練習の仕方も非常に重要なのですが(このブロックごとのドレミの覚え方も解説しております)、
それだけを続けて行っても、なかなか良い感じのアドリブ演奏にはつながって行きません。
ブロックごとのドレミ以外に必要な事として、1:指板上を横方向に移動出来る事。が必要になります。
また、これが重要なのですが、横方向への移動の際には必ずハンマリング・オン、プリング・オフ、スライド、グリッサンド、チョーキングなどの基本的な奏法を盛り込む必要があります。
覚える段階から各奏法を盛り込む事は雰囲気のあるアドリブ演奏をする上で絶対に欠かせません。
この事は素っ気ない棒弾きアドリブ演奏から卒業する為には必須項目になります。
そして、これらの事を踏まえたトレーニングをして、少しでも横方向にスムーズに移動できる様になれば、覚えた縦方向のドレミを徐々に渡り歩く様に弾ける様になります。
・横方向の移動と同じくらい大切な事が2:音符、休符を意識し、様々なリズムでプレイが出来る事。です。
極論を言いますと、横方向の移動が出来なくても、色々なリズムでドレミファソラシドが弾けると、
雰囲気のあるアドリブ演奏が可能です。それ程どの様なリズムで演奏するのかは大切です。 ではこの2つの要素をどうやって習得していただくか!そこが大事なところですが、今回の教材では、この2つの要素を盛り込んだトレーニングフレーズを21種類ご用意し、
それらを分かり易く丁寧に解説しております。
あとはこれらのトレーニングフレーズを弾き込んで、ブロックごとのポジションを渡り歩いて行く様なイメージがつかめてくれば、
自然とフレーズの次の流れがまず頭の中に思い浮かぶ様になります。
まずそこまで! そこまで、この教材をご活用いただき到達してください。
そこまで到達してから、より各奏法の質を高めたり、その他の音階を取り入れたりといった事に取り組んで行きましょう。  
この教材ではドレミファソラシド以外の音を一切使っておりません。
皆さんも是非この教材で今一度どっぷりと「ドレミファソラシド」に浸かっていただき、
これまでドレミファソラシドを曖昧にしか捉えられていなかった方は、この機会に次へ進む為の強固な土台を築き上げてください!
この教材のここが良い!
■教材の最初のパートでは、そもそも何故ドレミでアドリブが出来るのか!?ドレミだけでアドリブ出来る曲とそうじゃない曲の違いなど、その辺の事もしっかりと理解した上でドレミを覚えていただきたいので、難しくなり過ぎない様に丁寧に解説しております。
■今回、ドレミファソラシドだけでアドリブが出来るバッキングパターンを5種類ご用意いたしました。21種類のトレーニングフレーズはそのバッキングパターンに合わせて練習出来る様にいたしました。勿論デモ演奏動画もご用意しておりますので、それに合わせて練習を行っていただけます。バッキングパターンのみの音源も提供させていただきますので、トレーニングフレーズ以外のアドリブの練習にもご活用いただけます。
■ドレミファソラシドと同じ音使いになる「Aナチュラルマイナースケール」そして全ての音がドレミファソラシドに含まれる「Cメジャーペンタトニックスケール」「Aマイナーペンタトニックスケール」もフレーズに盛り込み、それらを意識したトレーニングフレーズになっております。
■いずれのトレーニングフレーズも4小節から8小節程度の短いものばかりですので、構える事なく、気軽にトレーニングを開始していただけます。
■トレーニングフレーズのデモ演奏は解説用DVDディスクとは別のディスク1枚に全てまとめて収録しておりますので、トレーニング時はそのDVDのみで練習していただけます。
?■もうKOTA MUSICでは恒例となっておりますが、丁寧にじっくり解説しました結果、総収録時間は約4時間55分となっております。30分、1時間程度のかいつまんだ解説では混乱を招く事にもなりかねません。大事な事は何度も、何度でも。しっかり習得していただきたいので今回も丁寧にじっくり解説いたしました。
  教材内容:総収録時間約4時間55分
前編:
■レッスン1:何故ドレミでアドリブ出来るのか? ・まずそこが理解出来ると一気に音楽への理解が深まります。漠然とドレミファソラシドの練習をするのではなく、最低限の音楽理論はしっかりと把握していただきます。
■レッスン2:マイナーキーの場合 ・メジャーキーとマイナーキーではルールが異なりますので、その事の基本を解説します。しかし今回の教材ではあくまでもドレミファソラシドをしっかりと覚えていただく事が目的ですので、難しく扱う事はありません。基本だけをしっかりと理解しておきましょう。
■レッスン3:ドレミをどう覚えるべきか ・実際にアドリブ実践に使えるドレミをどのように覚えれば良いのかを解説しております。
■レッスン4:ブロックごとのドレミの覚え方を徹底丁寧解説 ・6種類のブロックに分けてドレミのポジションを解説しております。ダイアグラムとTAB譜の両方の記載がある上、左手の指の指定もしっかりしての解説をしております。こういった事の詳しい解説は有りそうでなかなか探しても無いので当方が作りました!


後編: 21種類のトレーニングをフレーズごとに丁寧に解説して行きます。

■バッキングパターン1 フレーズ1 ・1弦のみでスライドを使って下降し、ドレミの間隔を手に覚え込ませる
■バッキングパターン1 フレーズ2 ・2オクターブを1弦3音ずつでスムーズに下る動きを手に覚え込ませる
■バッキングパターン1 フレーズ3 ・C,Gのトライアドを意識したアルペジオ的なフレーズを手に覚え込ませる
■バッキングパターン1 フレーズ4 ・Cメジャーペンタをスライド、ハンマリングを使って大きく横移動する感覚を覚え込ませる


■バッキングパターン2 フレーズ1 ・休符を意識しながら他弦への移動感を手に覚え込ませる
■バッキングパターン2 フレーズ2 ・スライドを利用して2本指だけでポジションを大きく移動する感覚を手に覚え込ませる
■バッキングパターン2 フレーズ3 ・ダブルストップで上下2音の間隔を意識しながらそれを手に覚え込ませる
■バッキングパターン2 フレーズ4 ・ハンマリング、プリング、スライドを使って1オクターブずつ様々なポジションでAマイナーペンタ+B音を弾き込む
■バッキングパターン3 フレーズ1 ・Aマイナーペンタを1小節ずつ18フレット分弾き切る感覚を手に覚え込ませる
■バッキングパターン3 フレーズ2 ・Aマイナーペンタ+B音を休符とスタッカートを意識してリズム感重視でノリも手に覚え込ませる
■バッキングパターン3 フレーズ3 ・Aナチュラルマイナーをチョーキングと人差し指の動きを意識して手に覚え込ませる
■バッキングパターン3 フレーズ4 ・Aナチュラルマイナーの汎用連続3音の出だしフレーズとシンコペーション、3連符のリズム感を手に覚え込ませる
■バッキングパターン4 フレーズ1 ・高速逆スライドを使ってポジション移動のきっかけにする。6/8拍子の3拍系のリズムで弾き込みましょう
■バッキングパターン4 フレーズ2 ・スライドを使ってメロディアスに往復するフレーズの流れを手に覚え込ませる
■バッキングパターン4 フレーズ3 ・3拍子のリズムに乗りながら4連、3連交互のモチーフを手に覚え込ませる
■バッキングパターン4 フレーズ4 ・3弦斜め下降のモーションを使いながらポジション移動する流れを手に覚え込ませる
■バッキングパターン5 フレーズ1 ・Aマイナーペンタをハンマリング多用で一気に下降する流れを手に覚え込ませる
■バッキングパターン5 フレーズ2 ・AマイナーペンタからAナチュラルマイナーへ移行する流れを手に覚え込ませる
■バッキングパターン5 フレーズ3 ・16分休符をしっかり意識し、シンコペーションのノリを手に覚え込ませる
■バッキングパターン5 フレーズ4 ・1本指連続スライドで大幅横移動の感覚を手に覚え込ませる
■バッキングパターン5 フレーズ5 ・Aマイナーペンタ+B音をカッティング風フレーズで手に覚え込ませる  

お届けする教材: ■DVD4枚(総収録時間約4時間55分)
■解説用プリント5枚、トレーニングフレーズ用TAB譜5枚
■販売価格:3,980円(税込)
今回何と!当店が3,800円(税込)で販売しております「ドレミでアドリブ習得DVD」の凝縮版DVDを ご希望の方にもれなく無料で差し上げます!