信楽焼と思われる灯明皿です。製法や質感から江戸時代後期のものと思われます。直径80mm、高さ18mm。

骨董商の知人から譲り受けたものなので、詳細は不明ですが、それなりに良い品物だそうです。身辺整理のために出品しました。骨董好きの方、コレクションに如何でしょうか。

口縁が一部欠損していますが銀継ぎ?が施されており美しく補修されています。陶器の知識はあまり持ち合わせていないため写真から判断してください。