

新幹線 EX (エクスプローラ) 2017年3月号●特集=日本国有鉄道0系新幹線(付録ステッカーつき)
◆国鉄分割民営化30周年記念特大号,イカロス出版,29cm
◇特集 日本国有鉄道0系新幹線
2017(平成29)年は、国鉄が消滅して30年目の節目。
国鉄の象徴である0系新幹線を振り返ります。
名門、東京第一運転所ので0系の検修に携わってきた著者が、
その0系の存在意義、国鉄や日本に与えた影響、そして当時の現場の様子を語ります。
後半では、0系が1両も廃車されず最盛期であった博多開業時から、
2008(平成20)年の0系消滅まで、編成の変遷で0系の動きをたどります。
この編成の変遷にともなう車種間改造なども徹底解説します。
◇0系新幹線お召列車の記録
0系は日本の鉄道車両の中でも、お召列車に抜擢された回数は非常に高い形式でした。
そのお召列車の運転の実際について、東京第一運転所で実際にお召整備に携わった検修マンが解説します。
◇映画「新幹線大爆破」を斬る!
0系全盛期の1975(昭和50)年に公開された映画「新幹線大爆破」。
そこにはかわるがわる大窓時代の0系が登場します。
爆弾が仕掛けられた「ひかり109号」として登場した0系の編成を徹底解説するとともに、
画面に登場する在来線車両の解説をします。
さらに、実際の新幹線の運行と比較して多くの矛盾点を洗い出す、
専門誌ならではの視点で映画「新幹線大爆破」を検証します。
◇浜松工場新ライン全般検査レポート
2017(平成29)年から、浜松工場の新ラインで全般検査が始まりました。
この最新施設を他の鉄道雑誌に先駆けていち早く、徹底紹介します。
◇東海道新幹線総合事故復旧訓練レポート
毎年秋に行われる東海道新幹線総合事故復旧訓練を専門誌ならではの視点で徹底レポート。
どのようにして日本の大動脈を守っているかが、よくわかる訓練です。
◇新幹線車両ガイドブック E4系P編成
新潟新幹線車両センター協力のもと、バラエティあふれる車内設備を持つE4系を徹底取材&解説します。
現存唯一のオールダブルデッカー新幹線の魅力を余すところなく紹介します。
◇特別付録
新幹線EX特製ステッカー
国鉄新幹線乗務員ワッペン
かつて国鉄時代の憧れの象徴、新幹線乗務員のワッペンを、ステッカーで復刻しました。
実物の枚数が少なく貴重な、走行検査や乗客掛も再現しました。
_____________________________
コンディション:ステッカー付録つき◆概ね良好です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。