すんませんがヤフオクの送料設定に必死になれません、ザックリ計測のどんぶり勘定で送料設定してます
そんなどんぶり送料は出品時に設定しないと出品出来ないので適当に設定する訳ですが
例えば「1000円スタート+送料全国一律2500円」と「3500円スタート送料無料」私から見たらどちらで出品しても同じなんですよね、私が払う出品手数料が違うっちゃ違いますが、手数料分の微々たる差なんかどうでもええっす、そんなに切羽詰まって切り詰めて出品して無いですわな
出品手数料は落札者には関係の無い話なので、送料設定の話は落札者にとってはどちらでも同じ話だってのは大多数の方は余裕で理解出来ちゃってますよね
でもですね、たまーにいるんですよ、極稀にそれが解らない人、いやマジでいるんですよ数百人に一人は。
「え!?3500円スタートでも送料無料の方が送料無料なんだから得じゃん!1000円スタートでも送料2500円取るなら送料ボッタクリじゃん!」って方
嫌いじゃない、その理屈嫌いじゃないけど今回は他当たってほしいです、傍から見てる分には嫌いじゃないけど直接関わるとなると話は別だよ。って事ですね
梱包材もいちいち買ってきません、中古を使いまわします
送料に対してビッタビタに必死で、まるでメーカーから新品を買ったかのような梱包に期待している方は他所から買って下さいね
そんな発送は佐川急便元払い便のみ
離島発送不可、北海道と沖縄は送料が高くなりますのでご注意下さい
何であんたは「送料無料」で出さないの?って疑問の答えがここにあるんですわな
北海道と沖縄の送料が高額になるし、佐川の配送力で離島には送れないので送料設定してあるって話
なんで佐川でしか送らないの?ってのは佐川に身内がいるからですって事でヨロシクおねしゃす
なんで着払で送らないの?ってのは梱包前に出品しているので送料解らんです、それでも良いなら着払で送りますが