![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0402/users/badcc3ec60330d990e352adbdaec42b3014991a9/i-img1200x900-1675817670bntq8g604677.jpg)
ブルーバックス●統計グラフのウラ・オモテ―初歩から学ぶ、グラフの「読み書き」 上田 尚一【著】 講談社 2005●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●年版。発売時定価~+税円
●新聞や雑誌のグラフを鵜呑みにするのは危険!?ソフトを使えば「良いグラフ」が書ける?目で見て情報がわかる、“オモテ向き”は便利なグラフも書き方を誤ると「誤解を招くグラフ」に。まずは良いグラフの書き方をつかんで、グラフにひそむ意味を探る、正しい読み方も身につけよう。豊富な実例を使い、グラフを“ウラ打ち”する統計的考え方をわかりやすく解説した入門書。
目次
第1章 統計グラフは情報の表現手段
第2章 棒グラフ―データ表現の基本
第3章 線グラフ―系列データの変化を読む
第4章 点グラフ―傾向や分布を説明する
第5章 構成比を比較するグラフ
第6章 良いグラフにするために―その1・データの扱い方を考える
第7章 良いグラフにするために―その2・分析手順の進め方を考える
著者等紹介
上田尚一[ウエダショウイチ]
1927年、広島県生まれ。東京大学工学部応用数学科卒。総務庁(現・総務省)統計局、統計研修所、厚生省(現・厚生労働省)、外務省などにおける統計・コンピュータ関係の業務・研究職、龍谷大学経済学部教授を歴任
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。