ご家庭に、聖域への出入り口を。 古から伝わる独特の形状、笠木に少し反りのある明神鳥居。 木肌はひとつひとつ風合いが異なり、年月を経るごとに味わい深く変化していきます。 |
官材・尾州檜とも呼ばれる、大変希少な木曽檜製。 神社仏閣の用材として無上の材とされる銘木を、ふんだんに使用した逸品です。 美しい柾目と滑らかな手触り、ふわっと清らかに香る美麗な木肌は木曽桧ならでは。 |
時間を掛けて丁寧に。神具製造のみを生業にする職人が一点一点、心を込めて製作。 ご家庭にお飾りすれば、本物のお宮さんの様な清らかな空間に。 しっかりとした技術、伝統の造りで長く安心してお祀りいただけます。 |
神域と俗世を隔てる境界、神社を象徴するアイコン。 存在感があるサイズの開運・縁起物としてもご好評をいただいております。 |
寸法 およそ(センチ) 高さ : 40cm 幅 : 45.5cm 奥行 : 7.5cm 重量 およそ(グラム) 600g |
関連商品 ▼ こちらの商品もご検討ください ▼ | |
---|---|
色味・サイズ違い シリーズ商品 一覧 | その他の神具 商品一覧はコチラ |
商品詳細 | |
---|---|
商品内容 | 木曽檜製 明神鳥居 1.2尺サイズ ※掲載イメージに使用例が含まれる場合がございます。 上記以外は商品に付属されませんのでご注意ください。 |
商品説明 | ご家庭に、聖域への出入り口を。 古から伝わる独特の形状、笠木に少し反りのある明神鳥居。 木肌はひとつひとつ風合いが異なり、年月を経るごとに味わい深く変化していきます。 官材・尾州檜とも呼ばれる、大変希少な木曽檜製。 神社仏閣の用材として無上の材とされる銘木を、ふんだんに使用した逸品です。 美しい柾目と滑らかな手触り、ふわっと清らかに香る美麗な木肌は木曽桧ならでは。 時間を掛けて丁寧に。神具製造のみを生業にする職人が一点一点、心を込めて製作。 ご家庭にお飾りすれば、本物のお宮さんの様な清らかな空間に。 しっかりとした技術、伝統の造りで長く安心してお祀りいただけます。 神域と俗世を隔てる境界、神社を象徴するアイコン。 存在感があるサイズの開運・縁起物としてもご好評をいただいております。 |
製造地 | 東海地方 |
材質 | 本体 : 木曽檜 |
サイズ | 寸法 およそ(センチ) 高さ : 40cm 幅 : 45.5cm 奥行 : 7.5cm 重量 およそ(グラム) 600g |
出荷目安 | 当店在庫品となります。 休業日を除き、すぐに発送いたします。 |
発送・送料 | 宅配便(大型) 詳しくはお買い物ガイドをご確認ください。 |
御留意事項 | ■職人手作りの製品となる為、色味やサイズ、細部意匠に若干の差がでる場合がございます。 ■木工製品については木製品の性質を購入前にご確認・ご理解をお願いいたします。 ■鳥居の構造上、倒れやすくなっておりますのでご注意ください。 ■「よくあるお問い合わせ集」もご確認くださいませ。 上記事項、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
関連商品 | 色味・サイズ違い 【シリーズ商品 一覧】 関連カテゴリー 【その他の神具 商品一覧】 カテゴリーから選びなおす 【全商品 一覧】 |
返品・保証 | 当店の保証に準じます。 詳しくはお買い物ガイドをご確認ください。 |